宇都 恭平 (Kyohei Uto)

データサイエンティスト, Kaggle Master

1996年2月7日
福岡県福岡市

自己紹介

現在業務では自社の複数のプロダクトに対してデータ分析、施策立案、モデル開発、効果検証と幅広く携わっています。データサイエンスコンペプラットフォームであるKaggleへの継続的な参加経験を通して、未知の分野や技術に対してキャッチアップする力があります。現在はLLMやAIエージェントに対する強化学習の応用に強い関心を持っています。新しい分野や技術に触れること、自身の取り組みの価値が定量化できること、シンプルに考える、作ることに対してモチベーションを感じます。

職歴

GO株式会社 (旧Mobility Technologies)
データサイエンティスト
2021年12月 - 現在
自社のタクシー配車サービスにおける複数プロダクトへの分析、施策立案、開発、効果検証に幅広く携わる。
  • 予約機能向け時系列機械学習モデルの開発
  • 数理モデルを用いた配車ロジックの開発
  • 強化学習を用いた乗務員向け目的地推薦ロジックの開発
  • KPI改善のためのデータ分析、施策立案、効果検証
  • センサーデータを用いたマップマッチングの性能改善
  • 配車シミュレータの機能開発
  • EV車両の充電需要予測システムの開発
  • 数理モデルを用いた配車価格最適化ロジックの開発
株式会社日立製作所
研究開発
2020年4月 - 2021年11月
地理空間データやグラフネットワークデータを扱ったデータ分析、研究開発。
  • 水道管路の復旧順序の最適化
  • 水道管路の修理計画の平準化

学歴

熊本大学大学院
機械数理工学専攻
2018年4月 - 2020年3月
鉄鋼組織の電子顕微鏡画像(SEM画像)に対して画像認識・機械学習を適用する研究を実施。
  • 研究論文: "A methodology of steel microstructure recognition using SEM images by machine learning based on textural analysis"
  • 論文URL: ScienceDirect

スキル

プログラミング言語

Python Rust SQL

業務/kaggleで携わった領域

強化学習 数理最適化 時系列予測 地理空間分析 NLP・LLM レコメンド 信号処理 音声認識

Kaggle コンペティション

未観測状態を含む環境下で16体のマルチエージェントを操作し対戦するゲームAIのコンペティション。
数学の回答の誤解を特定するNLPコンペティション。
高コストな気候予測の物理シミュレーションを機械学習で代替するコンペティション。
子供の手首に取り付けたセンサーから睡眠状態を検出するコンペティション。
H&Mのファッションアイテムのレコメンデーションの精度を競うコンペティション。
34/1178位
リソース収集と戦略を競うマルチエージェントゲームAIコンペティション。
スマートフォンの高精度位置推定コンペティション。
屋内位置推定・ナビゲーションのコンペティション。
熱帯雨林の鳥や動物の音声を分類する音声認識コンペティション。
サッカーゲームAIを開発する強化学習コンペティション。